中国語(繁体文字)の翻訳承ります
 台湾で使用されている文字は繁体字
東アジアから多くの観光客が来県しています。台湾からも大勢来ています。
新潟の観光地、地元の文化を理解してもらうには、その国の言葉で伝える事が大切です。
当社には台湾出身のスタッフが、中国語(繁体字)・日本語の翻訳を承っております。

日本語から繁体文字への翻訳(印刷物、HP、看板)を、お申し付けください


 中国(中華人民共和国)では中国語簡体文字を使用しています。
 【例:県】
 台湾(中華民国)では中国語繁体文字を使用しています。
 【例:縣】
 書体の違いだけでなく、表現内容、生活習慣、規則などに違いがあります。
  【例:(日本語)ホテル/(繁体字)飯店/(簡体字)賓館】
  【賓館は台湾ではラブホテルの意味に使用します


中国の方には中国由来の人が、台湾の方向けには台湾由来の人による翻訳で、新潟の良さを伝えたいものです。機械による文字の変換では、その国の習慣に沿った表現をする事は難しいその国由来の人による翻訳こそ、表現内容を正しく伝える事ができ、情報の伝達に力が出ると考えています。
 台湾の中国語(繁体字)と中国の中国語(簡体字の違い
中国映画配給会社華夏電影発行公司は24日、昨年日本で大人気の(映画ドラえもん のび太の恐竜2006)を今年7月、中国の各地で上映すると発表した。中国大陸でドラえもん映画が上映されるのは初めて。 
中國華夏電影發行公司24日宣佈,去年在日本大上受歡迎的漫畫電影(哆啦A夢小叮當大雄的恐龍2006)將予定今年7月份在中國各地上映。據報導,這是哆啦A夢小叮當電影首次在中國國内上映
 内容により基本料金を設定してあります。ご相談下さい。
    基本料金 中国語(繁体字)⇔日本語
              ※税別
料金 2時間 1日 延長1時間
通訳 ¥10,000~
交通費別途
ご相談 ご相談
料金 1ページ
翻訳 ¥6,000~

日本新潟觀光漫遊  新潟観光PRに当社でホームページを作成しました。
http://www.yajirobei.com/

日報わーくる 新潟日報広告代理 テレビ・ラジオ媒体 印刷作成 他社求人媒体